耕せ日記

《やってあげたい!その先に》
日付:2022.06.05 カテゴリ:北海道校 カテゴリ:各校のブログ
子育てを振り返って 親が子供に何かしてあげる時に 行動がどこからくるか 三通りあると思います。 一つは親として何をするべきか。 親なら普通こうやるだろう。 親だからこうしてあげるのが良いだろう。 二つ目は純粋に 子供にこうしてあげたい! やってあげたいからする。 やりすぎとわ...

「現役教師の方からセミナーでゲーム依存に対する質問を受けました。」
日付:2022.05.30 カテゴリ:北海道校 カテゴリ:各校のブログ
昨日のセミナーの質疑応答の時間で 小学校の若い先生から質問受けました 「ゲーム依存の生徒が不登校になってて毎日その子に会いに行ってます…をどう接すれば良いですか?」 パッと僕の頭に浮かんだのは、真面目そうなのでこの方は 『先生になってるな…』と感じたので 「先生ゲームやってま...

「不登校の解決は人のつながりを大切に」
日付:2022.05.23 カテゴリ:北海道校 カテゴリ:各校のブログ
※シエアお願いします 最近僕のチラシが頻繁に投稿されていると思いますが…と言うのも実は 僕のセミナーを主催している多くの皆さんが 耕せにっぽんで研修を受けた事のある元不登校・元引きこもりの若者達の保護者(親)の方たちなんです。 主催するのなんて誰だって怖くて勇気がいるんですよ...

母の日
日付:2022.05.16 カテゴリ:石垣島校 カテゴリ:各校のブログ
耕せにっぽん 石垣校 5月8日 母の日ですね 耕し隊のみんなにはお母さんに 一言何か送ってあげてとお願いしました 耕せにっぽん石垣校に来て お母さんの大変さを少しだけ 経験した子達は何を思い何を 伝えるんでしょうね 私も17歳の時に家を飛び出し それ以来ずっと両親と共に生活を...

見た目
日付:2022.05.09 カテゴリ:石垣島校 カテゴリ:各校のブログ
石垣校職員の千です。 3月頃から耕せの職員3名でダイエット対決をしているのですが、僕だけ最初に計った体重から増え続けています。 何故かというと単純であんまり痩せる気がないからだと思います。 僕自身、健康的にも容姿的にも痩せた方が良いとは思っているのですが、 それ以上に太ってい...

【子育ての先の未来】
日付:2022.05.01 カテゴリ:北海道校 カテゴリ:各校のブログ
北海道校職員の安達菜未です。 耕せを卒業した研修生の お母さん達は 皆んな生き生きと 自分のやりたい事を見つけ 自分の人生を生きているように思います。 それは 子供と離れて 耕せの研修で 元気になっていく子供の姿を見て 子供は大丈夫!!と心から 思えたからです。 親はどうして...

「そう!それ!狙い通りです」
日付:2022.04.23 カテゴリ:北海道校 カテゴリ:各校のブログ
先日卒業した研修生から いただいた手紙です 僕が1番気づいてもらいたい所に 気づいてくれています。 自分の人生は自分のものです。 親や周りの人に遠慮する 必要もありません。 自分が選択していいのです。 ただその選択した先で出会った人を 俺ができる事で 笑顔にできればそれで良い...

マーぺー山
日付:2022.04.16 カテゴリ:石垣島校 カテゴリ:各校のブログ
豆のリクエストでみんなで マーペー登山して来ました 天気はそんなに良くなかったけど みんなで登るとやっぱ楽しい♬ 引きこもってた子達って 体力ないって思ってる人 多いんやろなぁ そんな事ないんですよ! みんなやっぱ楽しい事する時は 根性出すんです! 誰と登るかで普段出ない力が...

「役割」
日付:2022.04.08
石垣校 職員 千 最近スイッチオン手帳で役割の話が出てきたので、 その事について思うことがあるので書こうと思います。 運命、天命、役割ってたまに聞きますが、 よく分かっていない人が大半なんじゃないかと思います。 僕もよく分かりません。 ただ小さな雑用であっても何かの下準備であ...

【さらけ出す勇気】
日付:2022.04.01 カテゴリ:北海道校 カテゴリ:各校のブログ
北海道校の安達菜未です。 耕せにっぽんに来たばかりの 子供達は 自分のコンプレックスを 知られたくなくて隠そう隠そうとします。 過去にあった嫌な出来事や 引きこもるきっかけになった事が コンプレックスに繋がっていることがあるからです。 ですが 耕せにっぽんの研修生になると コ...