HOME 耕せ日記

習慣と意識

日付:2021.05.23 カテゴリ:耕せ日記

【習慣と意識】

こんにちは、ガッツです!

耕せで訳あって少しの間

休み期間が続きました

休む時間が多いということは

一見、楽で良さそうに思いますが

楽をし過ぎるとうちの研修生の場合は

過去の自分にすぐに戻ってしまう可能性があって

最大の難敵です

しかし、ここで味方になってくれるのが習慣です

日頃から自ら動いている研修生は

習慣が身についていて

何も言われなくとも自分で動いていました

今でこそ、自ら動けるようになっていますが

当初は全く動けていなかった子達です

中にはまだ習慣になっていない子もいますが

「このままでは昔の自分に戻ってしまう!」と

自分で喝を入れて意識的に動いてる子もいました

 

耕せに来てくれた研修生の皆の成長が

たまたまの休み期間ではあったけど沢山みられました

朝起きて一緒に朝食を食べ

朝礼をし、各自の持ち場(日直や就労)に

就いて一日を過ごし、終礼をして

一緒に夕食を食べ、片付ける

毎日このような生活を耕せに来てから

ずっとしてきたからこそ

今回の成長なんだと思います!

 

しっかりとやることをやったら

しっかりと遊ぶ!

写真は穴場の観光地

ハート岩です

ハート模様に見えませんか?

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

耕せにっぽん引きこもり不登校

ご相談フリーダイヤル

0120-914-922(代表東野直通)

までお電話下さい

メール問い合わせ

info@tagayase.com

耕せにっぽんを紹介した番組

アメバTV放送

https://www.youtube.com/watch?v=Qo_Xzaa0W7c

インターネット番組放送

https://www.youtube.com/watch?v=y8SpASuCvaU&feature=youtu.be

過去の卒業生 のインタビュー番組

https://www.youtube.com/channel/UCOBie41ImrfceaFyjSWBLEQ

良ければご参考にして下さい

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

引きこもり・ニート・不登校の自立支援・社会復帰
農業生産法人 株式会社 耕せにっぽん
北海道安平町追分青葉2丁目76-1

TEL:0120-914-922
mail:info@tagayase.com
HP:https://tagayase.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
研修生一日の生活                北海道・石垣島・伊勢                研修施設のご紹介 入校から
卒業までの流れ
プラン・費用
について