褒める?喜ぶ!
日付:2021.06.30 カテゴリ:耕せ日記
耕せにっぽん 石垣校
「褒める?喜ぶ!」
毎日耕し隊のみんなと寝食を共に
生活をしているとたくさんの事を学びます
よく褒めて育てるとか
褒めないとダメとか
子供は褒められて成長する的な
話しを耳にしますがそれに最近
疑問を感じています
もちろん褒められれば嬉しいとは
思います
耕せにっぽんでは毎日お互いを
褒め合います
でもそれを素直に受け取らない子の方が多いのが現実です
自分なんてと思ってる子を褒めても素直には受け取れないのもわかります
ですが石垣校のみんなは短期間で
元気になりよく笑うようになります
なぜ?
最近気付きました
褒める前に喜ぶからだと
今まで自分から動こうとしなかった子達が自ら動き誰かの為に今の自分にできる事を一生懸命頑張ります
それを私も耕し隊のみんなも自分の事のように喜びます
嬉しそうに笑います
その後頑張った事を終礼で褒めて貰います
褒められた子は嬉しそうに笑ってます
この連鎖が短期間で人を好きになり人と関わる事が楽しいと思えるきっかけになっていると感じました
「人を喜ばし人の役に立てる人になろう」
そう伝えてる事の意味を改めて学びました
子供達は小さな頃一生懸命お母さんやお父さんを喜ばそうと子供ながらにお手伝いしたりふざけてみたり頑張っていたと思います
その喜んで笑ってくれる事が大好きだったと思います
いつしか喜ぶから褒めるに変わり
希望が心配に変わり心が通じにくくなったんやないでしょうか
お父さんやお母さんが自分以上に子供の成長をガッツポーズして喜んでいる姿がまた次の挑戦の勇気になっていたはずです
もう一度全力で子供達の成長を
ガッツポーズして喜んで見てください
そして褒めてあげてください
喜んで褒めてくれた言葉はきっと子供達を暗い部屋から外の世界に連れ出してくれると思います
耕せにっぽんは共に成長を喜び褒め合う仲間が出来る場所です
くだらない事を全力で笑い
みんなが笑ってくれる事を
自分の力に変える事が出来る
場所です
是非みんなが笑ってる姿を見に来て下さい
見学も大歓迎です
いつでもご相談下さい
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
耕せにっぽん引きこもり不登校
ご相談フリーダイヤル
0120-914-922(代表東野直通)
までお電話下さい
メール問い合わせ
info@tagayase.com
↓耕せにっぽんを紹介した番組
アメバTV放送
https://www.youtube.com/watch?v=Qo_Xzaa0W7c
インターネット番組放送
https://www.youtube.com/watch?v=y8SpASuCvaU&feature=youtu.be
過去の卒業生 のインタビュー番組
https://www.youtube.com/channel/UCOBie41ImrfceaFyjSWBLEQ
良ければご参考にして下さい
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引きこもり・ニート・不登校の自立支援・社会復帰
農業生産法人 株式会社 耕せにっぽん
北海道安平町追分青葉2丁目76-1
mail:info@tagayase.com
HP:https://tagayase.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー