HOME 耕せ日記

“ごめんなさい”を言える勇気

日付:2021.08.09 カテゴリ:耕せ日記

ごめんなさいを言える勇気』

耕せにっぽんでは、ありがとうやってみますごめんなさい3つを言える人になろうと日々研修生に伝えています。

特にごめんなさいが言えない人の特徴して

「自分なりに」という言葉を、自分は悪くないと正当化するときに使う人が多いです。

自分なりに精一杯やっている(だから、私は悪くない)

と言葉の裏に隠れている気持ちで正当化してまうと成長を妨げ、人との距離も遠ざけてしまいます。

逆に

ごめんなさい。自分なりに精一杯やりましたがうまくいきませんでした

と正直に行ってもらえたほうがずっと誠実で人との距離が近づいていきます。

無意識に

怒られたくない

傷つきたくない

という感情がでてきますが

素直にごめんなさいと言う勇気は一番大事です。

その勇気をもてるよう日々研修生たちは頑張っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

耕せにっぽん引きこもり不登校

ご相談フリーダイヤル

0120-914-922(代表東野直通)

までお電話下さい

メール問い合わせ

info@tagayase.com

耕せにっぽんを紹介した番組

アメバTV放送

https://www.youtube.com/watch?v=Qo_Xzaa0W7c

インターネット番組放送

https://www.youtube.com/watch?v=y8SpASuCvaU&feature=youtu.be

過去の卒業生 のインタビュー番組

https://www.youtube.com/channel/UCOBie41ImrfceaFyjSWBLEQ

良ければご参考にして下さい

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

引きこもり・ニート・不登校の自立支援・社会復帰
農業生産法人 株式会社 耕せにっぽん
北海道安平町追分青葉2丁目76-1

TEL:0120-914-922
mail:info@tagayase.com
HP:https://tagayase.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
研修生一日の生活                北海道・石垣島・伊勢                研修施設のご紹介 入校から
卒業までの流れ
プラン・費用
について