そこに愛はあるのかい
日付:2021.09.13 カテゴリ:伊勢校 カテゴリ:各校のブログ
【そこに愛はあるのかい】
by柏木家長男
昔々、会社のグチを言ってた女の子に
『あーしてみたら?こうしてみたら?』
とアドバイスしたら、
『アドバイスとか求めてないし!』
と怒られたことがあります。
聞いてほしかっただけでアドバイスなんていらなかったんだと。
女の子って難しいなと思いました。
ある日、ウチで働く障がい者スタッフさんに、
困ってそうだったのでササっと手を出して助けたところ
『自分でできます!』
と言われました。
なんだかすごく落ち込みました。
自分に自信のない引きこもりくんたちと接していると、
環境だけ準備してほっといたらいい子と
ピッタリ寄り添って一緒に一歩一歩進んでいって
あげる方がいい子と様々います。
思いっきり𠮟ったらかえって感謝されたこともあります。
愛とかやさしさとか難しいなぁと思います。
『よかれ』と思ってやったことが相手には迷惑なこともありますし、
なんのつもりもなくやったことでものすごく感謝されることもあります。
誰しもやさしくされたらうれしいし、
愛をくれた人のことは自分も好きになります。
でも、人が求めるやさしさや愛は形や量がそれぞれで
決まり切ったものではありません。
みんな欲しがっているものが違います。
これは発信する側も一緒のことで、
発信できるやさしさもそれぞれ違います。
私が発する『やさしさ、愛』は、
Aんにとってはとてもありがたいけど、
Bさんにとっては迷惑なこと、
なんてことはよくあります。
全員にやさしい、全員に好かれる、ということを
そもそも考えない方がいいと思います。
それは『いい人』となるだけのことが多いです。
あなたのやさしさを心から欲している人がいます。
その人のメチャクチャありがたい人になった方がいいよ、
と、自己肯定感の低い引きこもりくんたちには話をします。
8月いっぱいで耕せにっぽんを卒業したバンセイ。
卒業後は地元の福岡で美容師を目指してがんばります。
彼の中にある『やさしさの種』 に気付いて発芽させ、
みんなのじゃなくてもいいので、
誰かのありがとうに繋がる素敵な美容師さんに
なって欲しいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
耕せにっぽん引きこもり不登校
ご相談フリーダイヤル
0120-914-922(代表東野直通)
までお電話下さい
メール問い合わせ
info@tagayase.com
↓耕せにっぽんを紹介した番組
アメバTV放送
https://www.youtube.com/watch?v=Qo_Xzaa0W7c
インターネット番組放送
https://www.youtube.com/watch?v=y8SpASuCvaU&feature=youtu.be
過去の卒業生 のインタビュー番組
https://www.youtube.com/channel/UCOBie41ImrfceaFyjSWBLEQ
良ければご参考にして下さい
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引きこもり・ニート・不登校の自立支援・社会復帰
農業生産法人 株式会社 耕せにっぽん
北海道安平町追分青葉2丁目76-1
mail:info@tagayase.com
HP:https://tagayase.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー