耕せ日記

ストレスの対処法と対応力
日付:2022.02.23 カテゴリ:石垣島校 カテゴリ:各校のブログ
石垣校職員の千です。 今回は僕の引きこもっている時と社会に出た後のストレスの対処法の違いについて話したいと思います。 僕はもともとストレスを感じるのが嫌すぎて「普段から感じないためにはどういった考えを持ったらいいだろう」とかストレスを感じた時に「次からはどうすれば感じないのだ...

【整理整頓】
日付:2022.02.19 カテゴリ:石垣島校 カテゴリ:各校のブログ
耕せにっぽん! 職員のガッツです 先日、時間があったので物置きの整理整頓をしていました 物置きは外にあって中々片付けが行き届かず、後回しにされて少しずつ荒れていってしまいます 少し物を入れ替えたり、空いている所に収納するくらいでは綺麗に収まりそうにない状態なので 一度全ての物...

『アホやで』
日付:2022.02.17 カテゴリ:伊勢校 カテゴリ:各校のブログ
先日大阪で芋けんぴを販売しているとき、「変数と定数」という考え方を教えて頂きました。 厳密には違うのですが、ざっくり説明すると「変えられる数と変わらない数」です。 真面目な人ほど「変わらない数」を 何とかしよう、何とかしよう、と 一生懸命考えて それでも変える事が出来ないので...

【親子関係の軌道修正】
日付:2022.02.15 カテゴリ:北海道校 カテゴリ:各校のブログ
北海道校カウンセラー職員、安達です。 子供が不登校や生きづらさを抱えていると尚更「親の心配」は習慣になってしまいます。 先日、2カ月の石垣研修に参加した娘もまさに、不登校から摂食障害、鬱になり、やっと行けた大学の卒業間近に大事故に遭い大怪我。 心配がない日は 1日もなかったの...

親の「やった事ある」 子の「やった事ない」
日付:2022.02.13 カテゴリ:石垣島校 カテゴリ:各校のブログ
耕せにっぽん 石垣校 先日も新しく16歳の男の子が 石垣島にやってきました とっても可愛い素直な子です 料理とか家の事やった事ある? お父さん「あります!」 息子 「ないです!」 この食い違いはほんとよくあります 親は子供に色々と経験させてあげたい!その思いで様々なきっかけ...

【ある少年の話】
日付:2022.02.11 カテゴリ:伊勢校 カテゴリ:各校のブログ
【ある少年の話】 耕せにっぽん伊勢クロフネ校の遠藤です。 出会う人や関わる人やによって未来や人生が大きく変わると実感し 琴線に触れた【ある少年の話】を読んでもらえたらうれしいです。 ある小学校で良いクラスをつくろうと一生懸命な先生がいた。 その先生が五年生の担任になった時 一...

【向き不向き】
日付:2022.02.09 カテゴリ:伊勢校 カテゴリ:各校のブログ
【向き不向き】 伊勢クロフネ校の案浦です。 研修生を卒業し、 今日からアルバイトになったルフィの声をお届けします。 イオンモールでのバレンタイン催事に出店しています。 今日一日、何の弱音もはかず、 腐ることもなく、 ずーーーっと芋けんぴの試食を配り 接客すること10時間。 ル...

言葉の種蒔き
日付:2022.02.05 カテゴリ:石垣島校 カテゴリ:各校のブログ
耕せにっぽん石垣校の職員、千(セン)です。 耕せにっぽんでは色々な話を研修生にします。 職員の感じた事、考えたこと、経験談etc. ただ職員も全部が全部その瞬間に届いているとは思っていません。 そりゃあそうです。 毎日一緒に居ますから全ての言葉を受け取る事なんて出来ませんしや...

【自分の意識を変えるだけで】
日付:2022.02.03 カテゴリ:伊勢校 カテゴリ:各校のブログ
伊勢クロフネ校の上田です。 私たちの意識は、自分の外の世界に向いてしまう癖があります。 例えば、自分のいる環境、社会的立場、周囲から見た自分の評価、自分の外観 自分自身について考えているつもりでも、実は外の世界に意識が向いて 外の世界との比較で自分を判断しようとしてしまいます...

【葛藤】
日付:2022.02.01 カテゴリ:石垣島校 カテゴリ:各校のブログ
絶賛葛藤中のガッツです 葛藤、誰もが経験したことあるでしょうし 現在進行形の人もいるかと思います 心の位置がグラグラと揺れ動いていて、不安定で普段考えないようなこともよぎったりするものだと思います 正直この状態は辛いですね。 でも、幾度となく葛藤の中に身を置いていると思うこと...