HOME 研修費について

研修費について

実質負担月額 ※就労実習により変動 150,000 円〜/月(税別) ※就労実習により変動 初月のみ入会金 100,000 円(税別) 研修費に含まれる内容 人間関係改善の研修費(朝 週6回) 自己肯定の研修費(夕方週6回) 個別面談カウンセリング費
(月1~2回)
就労サポート費 寮費 生活雑費
食費
(3食すべて職員による手作りです)

参加者の個々の状況をヒアリングし
保護者・本人・指導員と
改善目標を設定します。

最短 4 ヶ月〜 12 ヶ月
の研修期間で改善目標にむけて指導します。

【お子さまの自立支援計画】

1ヶ月目 人とコミニュケーションをとれるようになる
朝起きれるようになり生活習慣を整える

2ヶ月目 仲間や友達が作れるようになり、6時間程度の
アルバイト・パートが出来るように目指す。

3ヶ月目 就労経験をへて継続して働く自信をもつ

4ヶ月目 多くの業種での就労を重ね将来の目標を話し合う

5ヶ月目 独り暮らしができるように訓練する

6ヶ月目 適性を自覚し就職先を職員と話し合う

7〜12ヶ月目 社会人として自立を目指す

※ 全ての方が、上記の内容の様にあてはまることはありません。
個人差がありますので、皆様の成長を見ながら、個々の対応をさせて頂いております。

「耕せにっぽん」の
研修のPOINT!

人間関係改善の授業のねらい

朝の授業は独自の教科書を使い、人とのコミュニケーションのコツを学び、
それぞれの意見を発表しシェアします。

ねらい

人前で自分の意見や考えを言えるようになる。
人と関わる学びを、就労体験ですぐ実践し自分のものにする。
仲間の意見を聞き多角的に人間関係を見ることができるようなる。

ねらい01

自己肯定の授業のねらい

午後の授業は研修生同士の「良いところ」をお互いが発表し
自分の長所の統計をとり 個性と強みを見える化します
また一日の「ありがとう」「ごめんなさい」「挑戦した事」を発表します。

ねらい

お互いの活躍を認めあう事で仲間の大切さをしる
他人に褒められた事を日々統計をとり 自分の強みを意識できるようになる
素直にありがとうごめんなさいが言えるような習慣を身につける

ねらい02