各校のブログ– category –
-
「そろそろ気づいた方が…」
とてもシンプルな事なのですが、将来より良い「仕事」をする為に子供達は学校に行くのですが… 学生が終われば、将来必ず仕事をするのに… なぜ学生の間にリアルに仕事の練習させないのか? なぜ多くの高校がアルバイト禁止してるのか? なぜ中学生が働くと... -
【終着点】
耕せにっぽん石垣校職員 千です。 うちは将来に迷っている人が多くいます。 その中でも「やりたい事がない」「生きる意味が分からない」あるいは、 実はやりたい事はあるけど「自分には無理」「○○だから無理」と理由を付けてない事にして、 結果的に「や... -
【意識を変えることにつまづいたら】
“いいこと考えようとしてもなかなか続かないんです” そう言った相談にのることがあります。 そんな時は “行動することを先にしてみたらいいよ” とアドバイスをしています。 意識が行動を変えることもありますが 行動し続けることで意識が変わってくる そし... -
『助けて』
先日大阪で芋けんぴを販売していたときのこと はげたおっさんが話しかけてきました。 「可愛い商品やなぁ、写真撮ってもええか?」 「いいですよ!」 (カメラマンさんなのかな?何かの記録用の写真かな?) 「ついでに一緒に撮ってあげるから並んで」 「…... -
【子供が変わる魔法はありません】
子供がある日突然不登校になることはありますが ある日突然、子供が生まれ変わるように動き出すことは なかなかありません。 ですが ただ、一つ言えるのは 子供はいつまでも同じ場所で 止まっていることはなく 心の中の見えない内側では 必ず変化している... -
イノシシのハンバーグ
耕せにっぽん 石垣校 今日の日直さんの仕事は先日伊原間農園の 根間さんから頂いたイノシシのお肉を 晩御飯に使う事でした 畑を荒らすイノシシを捕獲する為の 仕掛け作りもお手伝いさせて頂きました みんな命の尊さを学び頂いた命をしっかり 自分たちの命... -
【嬉しいお客様】
耕せにっぽん伊勢クロフネ校の遠藤です。 美容師になる!と宣言し、去年耕せにっぽん伊勢クロフネ校を卒業したバンセイが お土産をいっぱい持って、ファームまで嬉しい報告に来てくれました。 無事高校を卒業し4月から美容師になるために名古屋の専門学校... -
【枠にはめる】
伊勢クロフネ校の案浦です。 『枠にはめる』というとあまりいい印象がないかもしれませんが、これまでの常識を一気に崩すには、相手に合わせるよりも『こっちにおいでよ』と言って、こちらの枠にはめるのが一番効果が高いです。 その枠の中が楽しかったら... -
【笑い始め】
石垣校職員の千です。 最近というか前からなんとなくは思っていたことなんですが、 複数人でいるときの笑いの起こり方についてです。 耕せでの生活ではよくいが起こります。 これは耕せの生活以外でもそうですが、 だいたいキーマンとなるムードメ...