石垣島校– category –
-
母の日
耕せにっぽん 石垣校 5月8日 母の日ですね 耕し隊のみんなにはお母さんに 一言何か送ってあげてとお願いしました 耕せにっぽん石垣校に来て お母さんの大変さを少しだけ 経験した子達は何を思い何を 伝えるんでしょうね 私も17歳の時に家を飛び出し それ... -
見た目
石垣校職員の千です。 3月頃から耕せの職員3名でダイエット対決をしているのですが、僕だけ最初に計った体重から増え続けています。 何故かというと単純であんまり痩せる気がないからだと思います。 僕自身、健康的にも容姿的にも痩せた方が良いとは思って... -
マーぺー山
豆のリクエストでみんなで マーペー登山して来ました 天気はそんなに良くなかったけど みんなで登るとやっぱ楽しい♬ 引きこもってた子達って 体力ないって思ってる人 多いんやろなぁ そんな事ないんですよ! みんなやっぱ楽しい事する時は 根性出すんです... -
「役割」
石垣校 職員 千 最近スイッチオン手帳で役割の話が出てきたので、 その事について思うことがあるので書こうと思います。 運命、天命、役割ってたまに聞きますが、 よく分かっていない人が大半なんじゃないかと思います。 僕もよく分かりません。 ただ小... -
【終着点】
耕せにっぽん石垣校職員 千です。 うちは将来に迷っている人が多くいます。 その中でも「やりたい事がない」「生きる意味が分からない」あるいは、 実はやりたい事はあるけど「自分には無理」「○○だから無理」と理由を付けてない事にして、 結果的に「や... -
【意識を変えることにつまづいたら】
“いいこと考えようとしてもなかなか続かないんです” そう言った相談にのることがあります。 そんな時は “行動することを先にしてみたらいいよ” とアドバイスをしています。 意識が行動を変えることもありますが 行動し続けることで意識が変わってくる そし... -
イノシシのハンバーグ
耕せにっぽん 石垣校 今日の日直さんの仕事は先日伊原間農園の 根間さんから頂いたイノシシのお肉を 晩御飯に使う事でした 畑を荒らすイノシシを捕獲する為の 仕掛け作りもお手伝いさせて頂きました みんな命の尊さを学び頂いた命をしっかり 自分たちの命... -
【笑い始め】
石垣校職員の千です。 最近というか前からなんとなくは思っていたことなんですが、 複数人でいるときの笑いの起こり方についてです。 耕せでの生活ではよくいが起こります。 これは耕せの生活以外でもそうですが、 だいたいキーマンとなるムードメ... -
「北野光治ミツハルと言う男」
耕せにっぽん石垣校 2022年2月28日をもってガッツが 耕せにっぽんを退職しました 3年前に耕せにっぽんの研修生として 参加したのちに職員として帰って来た ガッツです 約2年間耕せにっぽんの職員としての 生活を共にしてきました この2年間の研修生との...