⚽サッカー⚽

今日は天気が良かったのでみんなで外でサッカーをしました!

中学生を中心に盛り上がり、経験者がどんどんチームを進めてく形になり全力で楽しめました!

今石垣校にはいない研修生の事なのですが、その子の嫌いな人の特徴の中に文句や不満を垂れるというものがあります。

何故嫌いなのかというとせっかく美味しいものを食べたり楽しいことをしていても良くないところばかり見るからだそうです。

その研修生はこう言いました。

「どうせ楽しいことをするなら楽しいものを見て生きていきたい」

この一言は僕の中にものすごく残っており、人生において大切なことに気づいているなと思いました。

楽しいことがあるのは当たり前ではなく誰かのお陰であり、それに対して文句を言うなんて自分も周りも不幸せにしてしまいます。

誰かが楽しめることには楽しめるポイントは必ずあるのでそこを見て生きるべきだと今日のスイッチオン手帳と研修生の言葉を思い出して改めて感じました。

今日の何の為

『あたりまえのもの物事に感謝しよう』

成長目標

(感謝する習慣を身につけよう)

___________________

今日の[サッカーをした研修生達]の良いところを見つけた!

☑ 真面目    ☑ 楽しむ

●その出来事を書いて発表して下さい

 みんなと楽しくサッカーをしていた!

今日の自分の良いところを活かした!

☑やる気

●その出来事を書いて発表してください

 全体を見てこまかな仕事をしました。

___________________

朝食

・ご飯

・青さの味噌汁

・ソーセージ

🍚昼食

・ご飯

・カレー

・サラダ

・鶏肉の炒め物

・卵焼き

🍚夕食

・ご飯

・回鍋肉

・もやし中華サラダ

・キャベツとベーコンのほっこりスープ

_________

【一日の流れ】

7:00 起床

7:30 朝食

8:00 ラジオ体操

8:15 朝礼

8:55 出発(就労先・買い物)

9:30~16:30 就労

16:30 お迎え

17:30 終礼

18:30 夕食・片付け

19:30 自由時間

23:00 完全消灯 就寝

#ひきこもり

#引きこもり

#ニート

#不登校

#ゲーム依存

#スマホ依存

#自立支援学校

#耕せにっぽん

#発達障害

#多様性

#自己肯定感

#自己重要感

#耕せ

#合宿

#信じる力

#思春期

シェアをお願いします!
目次