石垣島校– category –
-
親の「やった事ある」 子の「やった事ない」
耕せにっぽん 石垣校 先日も新しく16歳の男の子が 石垣島にやってきました とっても可愛い素直な子です 料理とか家の事やった事ある? お父さん「あります!」 息子 「ないです!」 この食い違いはほんとよくあります 親は子供に色々と経験させてあげ... -
言葉の種蒔き
耕せにっぽん石垣校の職員、千(セン)です。 耕せにっぽんでは色々な話を研修生にします。 職員の感じた事、考えたこと、経験談etc. ただ職員も全部が全部その瞬間に届いているとは思っていません。 そりゃあそうです。 毎日一緒に居ますから全ての言葉を... -
【葛藤】
絶賛葛藤中のガッツです 葛藤、誰もが経験したことあるでしょうし 現在進行形の人もいるかと思います 心の位置がグラグラと揺れ動いていて、不安定で普段考えないようなこともよぎったりするものだと思います 正直この状態は辛いですね。 でも、幾度となく... -
耕せにっぽん 石垣校
耕せにっぽん 石垣校 昨日のFacebookでのライブ配信で 学校では出来なかった事がなぜ 耕せでは出来るの? 学校と耕せの違いは何? リアルに学校に行かなくなり不登校に なって耕せにやってきた子達に聞いて みました なぜ学校に行かなくなったのか? 行け... -
頼まれてもいないのに
「頼まれてもいないのに」 代表の東野です 先日、高校の出席日数が足らなくなりそうな元研修生がいまして、親御さんが学校から呼び出されました。 その時「制服を無くした」と子供が言ってきたそうです。 親御さんは2度目の購入となる 数万円する制服を買... -
みんなの似顔絵
みんなの似顔絵 耕せにっぽん! 職員のガッツです 耕せにっぽんでは一年間の内に新メンバーが参加し、進路を決めて卒業していく人が沢山います 卒業前には「何かここで残せないか」と一所懸命に頑張ります 少し前に2ヶ月間の短期参加をしてくれた13歳の... -
耕せにっぽん 石垣校 ムーチーの日
耕せにっぽん 石垣校 明日は「ムーチーの日」です 沖縄では旧暦の12月8日にムーチーを食べて 厄払いする風習があります。 それが沖縄伝統のムーチーの日。 2022年のムーチーの日は1月10日(月・祝)になります。 ムーチーは沖縄の人々にとっては 冬の到来... -
有難い新年
有難い新年 2022年になりました あけましておめでとうございます。 今日はお正月にふさわしく縁起の良い話… ではありません「難」の話です。 どうも僕はひねくれてるかもしれませんが、そんな話を新年1発目の朝礼でしました 新年の研修も1月3日今日からス... -
選択肢を増やす?
「選択肢を増やす?」 あと3日で2022年ですね ちょっと気が早いかもしれませんが 学生さんは進学をリアルに考える タイミングですね 進学と言えば選択肢を増やす為に より優秀な学校に行った方がいいよ… そんな言い回しで 「選択肢を増やす為に」と 優秀な...