耕せ日記– category –
-
言い合いから話し合いへ
【言い合いから話し合いへ】 こんにちは!ガッツです! 耕せにっぽんでは研修生同士共感できることが沢山あるけど、研修生同士が衝突することもあり、衝突したことによって人が怖いという研修生も出てきたりします 初めのうちは互いに「まぁまぁこれく... -
ありがとうに気づく力
【ありがとうに気づく力】 耕せにっぽん伊勢クロフネ校では、毎日誰かにありがとうを貰ってくる、という目標を立ててもらっています。 これがいざやってみると最初は中々みんな上手くいかず、最初のほうは「貰えませんでした」「貰ったけど内容を忘れてし... -
子育てはあらゆる場面で選択の連続
【子育てはあらゆる場面で選択の連続】 親として子供が何か問題にぶつかった時にどうするか? ①過保護なほど、手をかけ、心配し、対応に必要以上に入りこむ。 親がなんとかしなければ…と 頭の中は100%子供のことばかり。 (これは選択しなくてもこうなるこ... -
弱点を曝け出す
耕せにっぽん 石垣校 「弱点を曝け出す」 本日の終礼で自分の弱点を曝け出そうと言うお話しをしました そもそも大人になると他人に弱みを見せる事や泣き言を言う事を恥ずかしいと思ってしまいます 洋服やアクセサリーなどで見た目を武装して言葉で自分の... -
巣立ち
【巣立ち】 耕せにっぽん伊勢クロフネ校から、初の正式な卒業生が出ました。 正確には石垣島にステップアップ研修に行くので 耕せにっぽんの卒業はまだなのですが、伊勢での通常研修を終えて、 これから南国石垣島でもう一つ上の目標目指してがんばります... -
もめ事
「もめ事」 年の暮れのお話しですが 研修生同士で少しもめ事がありました。 ひきこもりのお子さんによくある 性質ですが 完璧主義で正義感が強い研修生同士のもめ事です。 些細な事なので内容は省略しますが “それは間違ってるやろ!”とお互いの価値観を... -
新年明けましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。 2021年になりました。 今年はどんな年にしたいですか? と周りの人から尋ねられても どんな1年にしたいかと考えている自分がいました。 そんなとき、近所のお寺にある貼紙に目がとまりました。 “真っすぐに生きなさ... -
これでよし!
【これでよし!】 こんにちわ、ガッツです! 2020年、もう最後ですね 皆さんは今年一年どんな一年でしたか? 僕は人生で一番多く人と関わった一年でした 初めて試みた挑戦でもありました 正直なところ...全然上手くいきません!(笑) でも、だからこそ... -
嫌いだった過去の自分に、今ありがとう!
「嫌いだった過去の自分に、今ありがとう!」 みなさま、メリークリスマス!! ‥ちょっと遅いか!! もう2020年も最後の最後でございますね。 今年1年は、本当にコロナに振り回された年でありました‥ 僕個人としても本来やりたかったことができなかったり...