耕せ日記– category –
-
やったぜリク!
【やったぜリク!】 ・お風呂に入ること ・洋服を洗って着替えること ・髪の毛を切ること この3つがリクの卒業課題でした。 自閉症(正式には認定はされてませんが)のリクにとって、 モノへのこだわりや執着が強いので、 この... -
成功の定義
「成功の定義」 東野です。 毎年耕し隊が参加している 石垣フルマラソンですが 今年はコロナ禍で中止になりました。 フルマラソンは耕し隊の気づきに とても良い効果があるので どうしても諦めきれず 自分たちだけで1月28日に マラソン大会を開催しました... -
Aくんの成長
【Aくんの成長】 先週の出来事です。 新しい研修生のAくん。 月曜日から金曜日まではクロフネファームでの仕事に参加をして 休むことなく、土曜日と日曜日はカフェにもお手伝いに参加してくれたので翌日から連休をとってもらいました。 ですが、火曜日の朝... -
耕せにっぽんマラソン
【耕せにっぽんマラソン】 こんにちは!ガッツです! 耕せにっぽんでは毎年恒例となっている石垣島マラソンに参加する行事があります! ですが、今年はコロナにより開催はされなかったけど耕せにっぽんの仲間内のフルマラソンが開催されました! ハーフ... -
自分をさらけだしていこう
【自分をさらけだしていこう】 現在耕せにっぽん伊勢クロフネ校には、 日頃は積極的に仕事をして頑張っているけど、 たまに反動がきて職場から逃げ出してしまう子がいます。 以前のブログでもたまに触れていましたが、クロフネファーム以外の職場で逃げ出... -
弱音は吐いていい
【弱音は吐いていい】 私は耕せにっぽんの研修生と カウンセリングを兼ねて お話しすることがよくあります。 大抵、気持ちが落ち込んで もう全てに希望がもてなくて 今の状況から離れたい。 自分なんか居なくなった方がいい。 と現実から逃げたい一心に辛... -
どんな時でも差し込む光
「どんな時でも差し込む光」 耕せにっぽん 石垣校 今日耕せにっぽん石垣校を卒業した二人が遊びに来てくれました その2人は卒業後リゾートホテルに就職をしコロナ禍でも来島されるお客様に精一杯のサービスを提供する為日々怒られ勉強しながら頑張ってい... -
目が違う
【目が違う】 先日の、 実家戻り過去わだかまり取っ払い研修~甘えるバージョン~ から数日が経ち、 明らかにルフィの表情が違います。 一番それを感じたのが『目』でした。 先日の終礼のとき、 『よし、来週からTAOYAに再挑戦... -
時間軸と死生観
「時間軸と死生観」※イベント告知あり 研修生に 「いい意味でどうでもいい事を見つけてみなさい」と話します。 そんな事に気づいてもらうために 耕せにっぽんではよく3日断食をします。 その断食中のお腹がすいてフラフラのタイミングで 時間軸と死生観の...