耕せ日記– category –
-
自分と向き合う時間
【自分と向き合う時間】 みなさんどうも! 伊勢クロフネ校寮長のニットです!👨🏻🦲✨ 今年のゴールデンウィークはコロナやら雨やらで少し寂しいものになりましたね‥ 僕の頭には負けますがね!!!! いつものが終わっ... -
心配をスルーする力
【心配をスルーする力】 子供が不登校になると 色んな共通の道を通ります。 元気がなくなり 精神的に落ち込んだり 部屋にこもってしまったり ゲームばかりして 昼夜逆転していたり イライラして些細なことでキレたり 歯磨きやお風呂もキチンとしなくなっ... -
耕せネーム「ファーブル」の卒業
耕せにっぽん 石垣校 耕せネーム「ファーブル」の卒業 4月30日をもってファーブルが卒業しました 昆虫や生き物が大好きでファーブルと言う名前をもらった男の子です ええかっこしいでごまかし癖があり来た当初は空気が読めないめんどくさいやつ!って感じ... -
イモ中毒
【イモ中毒】 昨日も、岐阜県にある焼き芋スイーツカフェ moi,さんにスタッフを連れてお手伝いに。 4月に入ってから毎週行っててこれで4回目。 ワタクシ完全にイモ中毒。 焼き芋は嫌いじゃないけど、別に好きでもなかったし 『あ... -
自己肯定感と言う販売
「自己肯定感と言う販売」 おかげさまで レジンのアクセサリーのお店ビーチでスタートしておりますが、 コロナ禍ですから ちょっと期待してた通りには ならないようですね。 まぁ売り上げは もちろん上がった方がいいのですが、 それよりも 研修生の作った... -
理由がないと行動できない
【理由がないと行動できない】 新しことや何か挑戦をするときに “できない理由”がよくでてきます。 耕せの研修生も “そんなのやって何になるんだろう” と理由を探して動けないときがあります。 そんな時は、中村文昭4つの鉄板ルール 『今できることを探し... -
人生のネタにしよう
「人生のネタにしよう」 こんにちは!ガッツです! 先日、縁あって珍しいお仕事を頼まれました その内容は「ゴミ屋敷のお掃除」。 前以て詳細を聞いていると 一日で終わるかどうかというところ。。 しかし、こんな経験そうそうできるものではありません... -
働くって‥楽しいのでは!?
【働くって‥楽しいのでは!?】 みなさんどうも! 伊勢クロフネ校寮長のニットです! 朝夜と昼の寒暖差がすごくなってきましたね💦 僕は頭部から風邪ひいちゃいそうです!こわいこわい!👨🏻🦲✨ そんなこんな... -
不登校と学ぶ権利
【不登校と学ぶ権利】 お子さんが不登校、引きこもりにになった時に 気付かされるのは 親の本質的な部分なのではないかなと私は思います。 世間体やプライド、ぜんぶ丸裸にさせられ最後に残る大切なこと それは子供に 「笑って生きてくれればいい」 「子供...