耕せ日記– category –
-
耕せにっぽん 石垣校 【ご報告】
耕せにっぽん 石垣校 ご報告です! 私事ではございますがご心配をおかけ致しました。 メッセージを頂いた皆様お気遣い本当にありがとうございました 現場復帰致しました 今後ともどうぞ宜しくお願い致します 5月に入り石垣島にもコロナの感染拡大の波が過... -
やさしいやつ
【やさしいやつ】 うちに来る引きこもりの子たちは 基本的にみんなやさしい子たちです。 やさしい心を持ってる子たちです。 そしてほぼみんな自己肯定感が低いです。 極端な子は、自分のことが嫌いだ!とはっきり言います。 これって... -
さりげない思いやり
【さりげない思いやり】 今日感動した出来事です。 クロフネファームでの洗い場作業は 使用したボールやフライパン等を洗う ↓ 洗浄機をかける ↓ 食器拭きで拭く ↓ 元の場所に戻す という作業が一連の流れになります。 今日、食器拭きを担当している人は最... -
習慣と意識
【習慣と意識】 こんにちは、ガッツです! 耕せで訳あって少しの間 休み期間が続きました 休む時間が多いということは 一見、楽で良さそうに思いますが 楽をし過ぎるとうちの研修生の場合は 過去の自分にすぐに戻ってしまう可能性があって 最大の難敵です ... -
いいところを見つけ、伝えます!
【いいところを見つけ、伝えます!】 みなさんどうも! 耕せにっぽん伊勢クロフネ校、寮長のニットです👨🏻🦲✨ 先日何年かぶりにマニュアル車(軽トラ)を運転しました! クロフネファームの周りをぐるっと回ったので... -
ついやってしまう過干渉
【ついやってしまう過干渉】 子育ての中で親が やってしまう「過干渉」があります。 不登校のお子さんをもつ お母さんとお話しすることが多いのですが ほとんどのお母さんが 先回りして子供が困らないように 失敗しないように、と やり過ぎてきた。と後悔... -
人生はドラクエに例えたらうまくいきました
【人生はドラクエに例えたらうまくいきました】 『苦手な人ばかりでどうやって仲良くなったらいいか分かりません。』 人と仲良くなる。 この課題にほとんどの研修生の子がぶつかり、 攻略方法が分からず悩んでいます。 怒られたり、注意されたり、 ミスを... -
共同生活が自信に繋がる
『共同生活が自信に繋がる』※僕自身の体験談です。 耕せにっぽんの研修生は共同生活を体験しますが この共同生活経験は卒業してからの心の支えになってくれます。 共同生活は自分の都合のいいようにはいかない場所です。 ゲームのようなバーチャルな世界は... -
未来のイメージ
【未来のイメージ】 こんにちは、ガッツです! 4月から、石垣にある米原ビーチキャンプ場を管理しながらレジンアクセサリー販売のお店を開きました 店名【SHUT IN BLUE】 「引きこもり」から関連して 「海を閉じ込める」意味が入っています コンセプトは「...