耕せ日記– category –
-
真面目なお母さん
「真面目なお母さん」 「誰だ?この娘は!これが真面目なお母さんか?」いえ…もうすぐ20歳になるうちの長女です。友達に頼まれてヘアーモデルして撮ってもらったみたいです。我が娘ながら、なかなか綺麗に撮れてますね… ※本文は長いので真面目な方だけ読ん... -
“ごめんなさい”を言える勇気
『“ごめんなさい”を言える勇気』 耕せにっぽんでは、“ありがとう”、“やってみます”、“ごめんなさい”の3つを言える人になろうと日々研修生に伝えています。 特に“ごめんなさい”が言えない人の特徴して 「自分なりに」という言葉を、自分は悪くないと正当化... -
楽と楽しい
楽と楽しい 北海道校、職員のガッツです 最近は怒涛のように研修の子たちと農業に励んでいます 慌ただしい毎日ですが 今日一日を終えて 自分の過去や研修生の過去を 思い浮かべていると 一人で引きこもっていた人が 今では...と感慨深いものがあります... -
マイナス感情、どっかいけ!!
【マイナス感情、どっかいけ!!】 みなさんどうも!👨🏻🦲✨ 耕せにっぽん伊勢クロフネ校、寮長のニットです! 8月に入っていよいよ夏が本気を出してきましたね! ついに水風呂に手を出してしまいました👨... -
耕せにっぽん北海道校
耕せにっぽん北海道校 カウンセラー職員安達です。 北海道はとうもろこしの 収穫に向け毎朝6時起き 6時15分には 畑に出て野菜の収穫、水やり、雑草取りなど作業に出かけてます。 10年引きこもっていた 店長(耕せネーム)も 朝1番に畑に持っていく 麦茶を皆... -
耕せにっぽん 石垣校
耕せにっぽん 石垣校 人目が気になるケジメと 生きる意味を見失ってたサラダの旅立ち 2人とも生きづらさを感じ染み付いた負の思いを断ち切れず下を向き人との関わりを断ち切って生きて来た若者でした ケジメは自分の見た目にコンプレックスを持ち続け他人... -
ティラミスよりもでっかい愛
【ティラミスよりもでっかい愛】 耕せにっぽん伊勢クロフネ校の遠藤です。 先日、今後の利用に向けて 相談の為あやかの親御さんが たくさんのお土産を持って伊勢に来ました 親御さんの滞在期間は二泊三日 この期間に相談員さんとの面談や 市役所、銀行、郵... -
久々のプチギレ
【久々のプチギレ】 プチです…あくまでプチですよ。 僕は自分でもあまり怒る方ではないというか 感情を表に出さず冷静に淡々とできるという 自負があるんですが、 先日は自分でもビックリするぐらい 瞬間湯沸かし器のようにプチギレ... -
優しい
「優しい」 人の苦しみや悲しみ(憂い)に人が寄り添うと 優しいと言う文字になります。 ■■■■■■ ■■■■■■ ■■■■■■ 写真の男の子は15歳A君です。 2回目の訪問でした、 そして石垣島に来ることを決意してくれました。 実は前回の訪問で 半日話して 一度は決意し...