No te preocupes❗️

伊勢クロフネ校の案浦です。

No te preocupes❗️

~世のお父さんお母さんへ~

#自分含む

生まれたての可愛い我が子。

ミルクはちゃんと飲んでるかなぁ

暑くないかなぁ

寒くないかなぁ

ちゃんと息をしてるかさえ気になって、

寝てる子供の口元に手をかざし

『よかった。ちゃんと息してる。』

と、毎晩確認しながら寝ていた日々。

保育園のお遊戯会。

ちゃんと踊れるかなぁ

先生たちに迷惑かけてないかなぁ

つまずいて転ばないかな

ビデオを片手に心配ばかりで、

ゆっくりなんてとても見れなかったあの日。

学校に行きだすと、

ちゃんと勉強してるかなぁ

友達にいじめられたりしてないかなぁ

部活でケガしないで帰ってくるかなぁ

将来のことは何か考えてるのかしら

夢や目標はあるのだろうか

彼女ができた?彼氏ができた?

ご飯はちゃんと食べてるの?

仕事はちゃんと毎日行ってる?

などなど……

大切な大切な我が子だからこそ

『心配』になるのは同じ親として

とてもよく分かります。

キチンと育てなくちゃという責任感から

心配性になるのも親だったら当然のことかもしれません。

いつまで心配しますか?

いつ『心配する』から『信用する』に

切り替えますか?

『あなたのことが心配なのよ。』

『こうした方がいい、ああした方が安全だ。』

よかれと思って『心配』から出る言葉は

言い換えると、

『あなたのこと信用してないからね。』

『あなたはまだまだ子供なんだから。』

という言葉になります。

少なくとも子供はそう捉えます。

ケガを心配され挑戦を奪われた子達は

とても心が弱いです。

家にいたらいつまでも守ってもらえるから

外で戦う(挑戦する)ことを放棄します。

心配から解放してあげてください。

私の子だから大丈夫だと、

思いきって背中を押してあげてください。

転んでケガすることを経験しないと

自分で生きていく力がつきません。

昔、ドレミちゃんのお母さんが言ってました。

(障害があってもなくても)

子供の居場所を作ってあげることぐらいしか

親の役目ってないんですよね。』

ドレミちゃんに知的という障害があっても、

相手をひとりの大人として、キチンと距離を

保って生活してる2人を僕はとても尊敬しています。

信用するは、ほったらかすとは違います。

たくさん挑戦するチャンスを与え、

たとえ失敗しても、

大ケガしても、

裏切られても、

私はここでずっと応援してるから。

いつでも帰ってきていいからね。

そして傷が癒えたらまた挑戦をしに

いってらっしゃい。

というスタンスをとることが大事なんだと思います。

自分も将来、もしかすると

『心配パパ💦

になっちゃうかもしれないから、

自戒の念を込めて

世の心配パパと心配ママへ。

No te preocupes❗️

 (    プレオクペス!)

=心配すんな❗️

あなたの子です。

心配ない❗️

#ひきこもり

#引きこもり

#不登校

#ゲーム依存

#自立支援

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

耕せにっぽん引きこもり不登校

ご相談フリーダイヤル

0120-914-922(代表東野直通)

までお電話下さい

メール問い合わせ

info@tagayase.com

耕せにっぽんを紹介した番組

アメバTV放送

https://www.youtube.com/watch?v=Qo_Xzaa0W7c

インターネット番組放送

https://www.youtube.com/watch?v=y8SpASuCvaU&feature=youtu.be

過去の卒業生 のインタビュー番組

https://www.youtube.com/channel/UCOBie41ImrfceaFyjSWBLEQ

良ければご参考にして下さい

シェアをお願いします!
目次