選択肢を増やす?

「選択肢を増やす?」

あと3日で2022年ですね

ちょっと気が早いかもしれませんが

学生さんは進学をリアルに考える

タイミングですね

進学と言えば選択肢を増やす為に

より優秀な学校に行った方がいいよ

そんな言い回しで

「選択肢を増やす為に」と

優秀な学校への進学を薦めた経験って

大人だったら誰でもあると思います。

でも

優秀な学校に行くと選択肢が増える??

逆に偏差値の低い学校に行くと選択肢は減る??

学校に行かないと選択肢は無い?

良い学校、悪い学校、普通の学校、どんな学校でも共通するのですが、学校って逆に選択肢を絞らせる要素の方が強いと感じてます。

医学部に行けば医者、美大に行けば芸術系やデザイン系、経済学は営業職、コレって社会経験のほとんど無い学生の選択肢を絞らせていると言うお話を今日はしたいのですと言うのも

今の耕せにっぽんの研修生ですが

コロナ禍のリモート授業で

人や友達との関わりが薄く共有できないし、やる気が出ない、何の為に勉強してるのかわからなくなった等の理由で

大学生や専門学校に行けなくなった若者が数名いるので特に感じるのですが

皆大学に戻るかどうか?

学校や学部を変えるかどうか?

学校と言う枠の中の選択で

考えてる子が多いのです。

もちろん学校は知識や技術を学び、社会もイメージもできますし

より優秀な学校に行けば、就職先も有利だと言う意味で「選択肢を増やす」と伝えていると思うのですが

この学部に行けば卒業生は大体こんな感じ、この学校に行ったら、大体こーゆーとこに就職するなんて絞らせてゆきます。

本当の意味での若者の可能性や選択肢を広げる方法って「進学」と伝えていいのか?それでなくても、学校はアルバイト禁止してる所も多いですし、学校=選択肢が増える、と言う伝え方を変えた方がいいなぁと思ってます。

学校の勉強を通じて将来をイメージしてそれが生涯やりたいと思える職業に出会えば幸運だけど

学校の勉強が楽しくなかったでもせっかく勉強したし先輩と同じような選択肢の中から選ぶ と言う風になる子も沢山います

じゃあ、選択肢を増やす視点や方法って具体的に何をみて何をすればいいの?

と考えた時、自分に置き換えてみました

僕はこの耕せにっぽんを始めた16年前

いわゆるTV通販の業界から、引きこもり支援という選択肢を選んだのですが

そのきっかけは紛れもなく

中村文昭との出会いです。

そして中村文昭の言う

引きこもり農業という

構想を聞いて中村に協力して

耕せにっぽんと言う

選択肢に辿り着いたのです。

いわゆる選択肢って

人との出会いそのものが選択肢を広げる事で

人と出会い、その人の人生観を感じる事で見つかるんだと思うのです。

だから、選択肢を増やしてあげたいなら

人に出逢わせて、その人の人生を知り、その人みたいになりたいと感じさせてあげる事が

選択肢を増やす事なんやろなぁって思うのです

結局選択肢って

学校も人と出会う為の器ではあるけど

アルバイト先も会社も人と出会う為の器で

中村の講演会に行くのも人と出会う器で

「耕せにっぽん」の石垣や北海道や伊勢も人と出会う器で

僕が講師をさせて頂いてる

「ご縁紡ぎ大学」も人と出会う器やと

思います

だから

人に出会う事そのものが

選択肢を広げる事で

学校だけにこだわらなくていいよ

選択肢は他人の人生の数だけある

どんどんオモロイ人と出会って

面白くて、楽しい

幸せな選択をする事が大事やで!

って選択肢が見つからない

若者に伝える事にして行きたいです。

耕せにっぽんでは

いつでもおもろい大人が集合しますので

若者達の選択肢を増やすために

参加させてあげてください。

と言う弊社のアピールでした^_^

来年もよろしくお願いします

#ひきこもり

#引きこもり

#不登校

#ゲーム依存

#自立支援

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

耕せにっぽん引きこもり不登校

ご相談フリーダイヤル

0120-914-922(代表東野直通)

までお電話下さい

メール問い合わせ

info@tagayase.com

耕せにっぽんを紹介した番組

アメバTV放送

https://www.youtube.com/watch?v=Qo_Xzaa0W7c

インターネット番組放送

https://www.youtube.com/watch?v=y8SpASuCvaU&feature=youtu.be

過去の卒業生 のインタビュー番組

https://www.youtube.com/channel/UCOBie41ImrfceaFyjSWBLEQ

良ければご参考にして下さい

シェアをお願いします!
目次