優しい言葉と譲ってはいけない話

優しい言葉と譲ってはいけない話

頑張らなくていいよ

我慢しなくていいよ

ありのままでいいよ

何もできなくてもいいよ

自分を大切にしてetc…

と言う心を緩めてくれる優しい言葉と

「学校が嫌なら行かなくてもいいよ」

は僕の主観ですが

同じ感性だと思っています。

優しい言葉なので

その声かけで辛い気持ちから解放されて

救われた人もいると思いますので

必要だし基本的に良い言葉だと思っています。

ただ同時に「それだけで良いの?」と言いたくなる時があります。

悩んでる若者と話をして

いつも思う事なのですが

この優しい言葉が一人歩きして

逆に若者を迷わせることもあります

要するに

頑張らなくていいの?

我慢しなくていいの?

ありのままでいいの?

何もできなくていいの?

自分だけを大切にしてていいの?

学校に行かなくて良いの?

と質問されると「ゔっ」となりませんか?

その優しい言葉を使うのは良いのですが

その質問をキチンと説明できない人は

無責任に「優しい言葉」を発しない方がええなぁって思ってます。

なぜなら、

頑張って良い事もあったし

我慢して、良い事もあったし

思った事をストレートに言わなくて

良い事もあったし

努力して良い事もあったし

他人を優先して良い事もあったし

学校に行って良い事もあった

そんな経験は大抵の人はあると思うのです。

極論を言えば

その「優しい言葉」で救われた人は

頑張りすぎた事があって

我慢しすぎた事もあって

自分を隠しすぎた事もあって

他人を優先しすぎた事もあって

学校に無理して行き続けた事もあって

それで疲れて壊れそうになった

経験がある人が

受け取っていい言葉です

経験の少ない未成熟な若者に

このアドバイスは逆に迷わせたり

勘違いして簡単に諦めてしまったり

何を信じていいのか

努力不足や問題意識を

薄れさせる事になりますので、

無責任だと思う時があるのです。

そして

学校行かなくていいの?

と僕が子供に聞かれたら

「嫌なら行かなくても良いよ、大人になるのに学問自体にあまり意味はないからね」と僕も答えますが、

「学校に行かなくてもいいよ

の後の話が大事です

伝える立場や指導する立場の人は

「譲ってはいけない話」をキチンと伝えほしいです。

例えば

世の中には合わない人もいるから

『人にばかり合わせなくていい』けど

人が自分に合わせなくても相手を攻撃したり文句は言うな、受け入れなさい。

『ありのままの自分でいていい』けど

相手のありのままを受け入れる覚悟もしなさい。

『嫌なら学校に行かなくていいけど』

でも、「人の気持ちを知る勉強」は絶対にやめてはいけません。

他人と関わって気持ちを聞いたり、見たりして、知る事は必要です。人と関わらず家でゲームして一人で過ごすのは

大人になる勉強をしてちないので、絶対に許しません。習い事でも趣味でもなんでもいいからいろんな人とリアルに関わりなさい

までは、はっきり伝えてほしいです

と思う今日この頃です。

この「譲ってはいけない話」は

それぞれの主観で良いとは思いますが

優しい言葉を

寄り添い受け入れ

心を込めてつたえるなら

同時に

譲ってはいけない話も

ごまかさず、逃げず

心を込めて伝えてゆきたいのです。

#ひきこもり

#引きこもり

#不登校

#ゲーム依存

#自立支援

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

耕せにっぽん引きこもり不登校

ご相談フリーダイヤル

0120-914-922(代表東野直通)

までお電話下さい

メール問い合わせ

info@tagayase.com

耕せにっぽんを紹介した番組

アメバTV放送

https://www.youtube.com/watch?v=Qo_Xzaa0W7c

インターネット番組放送

https://www.youtube.com/watch?v=y8SpASuCvaU&feature=youtu.be

過去の卒業生 のインタビュー番組

https://www.youtube.com/channel/UCOBie41ImrfceaFyjSWBLEQ

良ければご参考にして下さい

シェアをお願いします!
目次