耕せブログ
-
春休み合宿
カウンセラーの安達です(^^♪ 千の母親です(笑) 耕せにっぽん 春休み合宿が終わり 石垣ロスが続いてます 正確には、小学生と中学生達が 可愛すぎた 息子が不登校になった小5の頃は こんな風に楽しませてあげたり 人と関わることの大切さを 教える余裕なく... -
会いたい人! PTA会長
代表の東野です! 北海道帰ったら PTA会長と(お坊さん)と お話ししたいです。 要するに道理を伝える事が大事ですね 学問ではなく大切な事を 伝えてくれてます。 https://www.youtube.com/watch?v=3takapja0fI -
「本気で投稿します。是非読んでください」
日本の未来は若者への教育が要です。 「今不登校が増えてる」そんな表現すると聞き慣れた問題で 不登校のいるそのご家庭だけの問題だとお考えの方も多いと思います。 でも絶対に違います! 僕はわが子(写真)に勉強より大切なこと 学力より本当に必要な ... -
修学旅行 IN鹿児島
耕せにっぽん 石垣校 第1回鹿児島修学旅行 今回初めての試みでしたが全員で 鹿児島に見学旅行に行きました 正直不安は山積みでしたが何とも 感慨深い忘れられない旅行になりました 耕せネーム ゴン(Ted) 本当に泣かされました 石垣に来た時は目も吊り... -
「優秀な人材とは?」
硬めのタイトルですが 皆さんの周りに「優秀」な人材はいますか? 僕の周りにはたくさんいます。 もしかしたら「優秀」な人材ってきっと みな色々考え方が違うと思いますが… 高学歴を「優秀」と言う方もいますし 何かの能力が秀でていれば 字の如く「優秀... -
新年のあいさつ
新年明けましておめでとうございます。 弊社も今年で創業19年目を迎えました ありがとうございます。 若者と共に歩んだ日々ですが 多くの若者から時代の変化を 学ばせていただきました。 耕せにっぽんはこれからも 変わりゆく時代の中で変わらない 「心」... -
「生(なま)で生きよう」
2022年は前に進んでる事を実感できた一年でした。 背中を押してくれた皆さん 支えてくれた皆さん 応援してくれた皆さん ほんとうにありがとうございました。 制限され自粛した日々を乗り越え 自分が本当に 楽しい事 嬉しい事 やりたい事に 気づかせて頂き... -
「働いたら負けTシャツを着たフタバの想い」
このTシャツは思い出深いので 真似して買って着てみました。 過去の研修生 フタバ という子が 耕せにっぽんに参加した初日に着ていた Tシャツなんです。 きちんと毎日働いてる人からすると 『コイツなめとんな‥』と思いますよね 僕も最初そう思ったので... -
【子離れと子供の可能性】
【子離れと子供の可能性】 耕せにっぽんカウンセラー職員の安達菜未です。 お子さんが不登校、引きこもりで 相談が、小学生のお子さんも増えてきてますが 40代50代の引きこもりの相談も増えてます。 研修に来てる子達は16歳〜20歳ぐらいが多いですが20代〜...